その他|築地本願寺 和田堀廟所
年末年始行事のご案内(除夜会・元旦会)
「仕事納め」「今年最後」などの言葉が色々なところから聞こえ、 だんだんと年末ムードがかなり高まってまいりました。 さて、和田堀廟所の年末年始は、今年も 除夜会・元旦会、 そして大人も参加できる「お寺で書き初め」(1月5日) がございます。 どうぞ、皆様のご参加をお待ちしております! 【12月31日】除夜会&鐘つき 22時30分より鐘つきの受付。23時より法要「除夜会」。 法要に引き続き、受付順に鐘つき。 【1月1日】元旦 01時30分より「元旦会」 07時00分より「朝のお勤め」 09時30分より「永代経法要」 10時00分より「新年互礼会」 【1月5日】お寺で書き初め 14時より。書道の先生をお招きしての「書き初め」。 今回はオリジナルケハ作り、お土産として持ち帰ることが出来ます🎵 要申込。参加費1人につき500円。※詳しくは別投稿のご案内をご覧くださいませ。 皆さまのご参拝お待ちしております☺
正月三が日期間のご参拝について
毎年、三が日の午前中は、お車でお越しの方には混雑のため、ご迷惑をおかけいたしております。 公共交通機関のご利用などもお考えいただきますようご案内を申し上げます。 なお、現在、境内桜並木道奥の車両転回用ターンテーブルが修理中でございます。 このため、これまでお車でご参拝の皆様には入口駐車場他、境内桜並木道に縦列駐車いただいていましたが、事故防止のため正月期間中(1/1~1/3)は桜並木道への駐車を制限しております。 代わりに寺務所前などを駐車スペースとして開放をしておりますので、配置の係員にお尋ねあわせくださいますようお願い申し上げます。 皆様には大変ご迷惑をおかけしますがご理解とご協力をよろしくお願いいたします。 和田堀廟所
お寺で書き初め開催について
年のはじめをお寺で過ごしませんか?☺ 和田堀廟所では、書道の先生をお招きして書き初めを開催いたします。 宿題をしても良し◎ 1年の抱負や好きな字を書いても良し◎です(^^♪ また今回の書き初めは、 自分で華葩(ケハ)を作りお土産として持ち帰ることが出来ます✨ ※華葩とは法要の際などにまく花びらを形どったものです。 詳細につきましては、以下をご覧ください。 日時:2020(令和2)年1月5日(日)14時~16時(13時45分受付開始) 場所:築地本願寺 和田堀廟所 参加費:1名につき500円 ※要申込 注意事項:墨を使います。汚れてもいい服装でお越しください。 お申し込み方法:以下のフォームよりお申し込みください。 https://ssl.form-mailer.jp/fms/113fa710600930 皆さまのご参加をお待ちしております(*´ー`*)
春待月。
早いもので、12月になりました。 2019年が始まったかと思えばもう終わってしまいます。 12月は「師走」と呼ばれますが「春待月」とも呼ばれるそうです。 「春を待つ月」。春には桜が綺麗な和田堀廟所にぴったりな気がしますね🌸 さて、和田堀廟所の年末年始といえば「除夜会・元旦会」 今年もそんな時期がやってまいりました。 以下が詳細となります。 12月31日 22時30分~ 本堂開門、除夜の鐘受付 23時~ 除夜会 引き続き 除夜の鐘 1月1日 1時~ 元旦会 2時30分 正門閉門 6時30分 正門開門 7時~ 晨朝勤行(朝のおつとめ) 9時30分~ 永代経法要 引き続き 互例会 ※毎月14時~永代経法要ですが、1月は9時30分~になります また、1月5日には書道の先生をお招きして書き初め大会を開催いたします🖌 今年は墨作りでしたが来年はケハづくり!好きな文字や柄を書いてお土産として持ち帰ることが出来ます😊 年末年始をお寺で過ごしませんか?°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖° 皆さまのご参拝お待ちしております。
【10/18-19】和田堀廟所報恩講のお知らせ
親鸞聖人は1173年5月21日にお生まれになられ、1263年1月16日90歳でご往生されました。阿弥陀様の救いの働きを私たちにわかりやすく伝えてくださったご生涯を通じて、「ありがとう」のご縁をつなぐ法要が「報恩講(ほうおんこう)」です。 皆様お誘いあわせのうえ、ぜひご参拝ください 【10/18(金)】 13時:逮夜法要『大師影供作法』 引続きご法話 講師…成田 智信 師(神奈川県・善了寺) 15時:お茶で一服(煎茶道方円流によるお点前:無料) 16時:・初夜勤行(夕方のお勤め) ・御伝鈔拝読 (伝記を聞き、親鸞聖人のご生涯をたどります) ・報恩講だよ!全員布教(`・ω・´) 講師の先生を皮切りに、和田堀職員も全員お話します! だって報恩講ですから! 21時:終了予定 【10/19(土)】 07時:晨朝勤行『正信偈行譜・和讃:五十六億七千万』 10時:満日中法要『広門類作法』 引続きご法話 講師…成田 智信 師(神奈川県・善了寺) 12時:抹茶のお点前(明治大学茶華道研究会:無料) 全日程終了 ------------------------------------------------------------------------------ ≪そもそも、報恩講って?≫ 「報恩講(ほうおんこう)」とは、浄土真宗の開祖・親鸞聖人のご法事です。 大切な方の命日などに合わせて親族やご縁のある方に声をかけて、みんなで仏さまにお参りをするご法事。そこでは、お世話になった人への感謝の気持ちを新たにし、ともに仏様の教えを聞かせていただきます。 浄土真宗で大切な方といえば親鸞聖人です。様々なご苦労の中で多くの著書、そしてみ教えを遺された親鸞聖人のご恩に報いる気持ちを表すご法事が「報恩講」です。
月別インデックス
- 2024年8月 (1)
- 2024年7月 (1)
- 2024年5月 (2)
- 2024年4月 (1)
- 2024年2月 (2)
- 2024年1月 (1)
- 2023年12月 (1)
- 2023年11月 (1)
- 2023年9月 (1)
- 2023年5月 (1)
- 2023年3月 (2)
- 2022年12月 (2)
- 2022年11月 (1)
- 2022年10月 (1)
- 2022年8月 (1)
- 2022年7月 (4)
- 2022年3月 (1)
- 2022年2月 (4)
- 2022年1月 (1)
- 2021年12月 (1)
- 2021年11月 (4)
- 2021年10月 (1)
- 2021年9月 (4)
- 2021年8月 (3)
- 2021年7月 (3)
- 2021年6月 (3)
- 2021年5月 (2)
- 2021年4月 (3)
- 2021年3月 (3)
- 2021年2月 (3)
- 2021年1月 (6)
- 2020年12月 (3)
- 2020年10月 (1)
- 2020年9月 (3)
- 2020年8月 (2)
- 2020年7月 (3)
- 2020年6月 (3)
- 2020年5月 (1)
- 2020年4月 (5)
- 2020年3月 (2)
- 2020年2月 (1)
- 2020年1月 (1)
- 2019年12月 (4)
- 2019年10月 (4)
- 2019年9月 (2)
- 2019年8月 (1)
- 2019年7月 (8)
- 2019年5月 (6)